
猫はある程度の高さからズッコケて落ちても、
ケガをしませんね。

あったりめーだろ!ほら、この通りさ
わたしだって!
スミマセン、「猫の着地」というタイトルですが、
今日は星のハナシ
ですわ。
先日の世界体操の内村航平選手、
三連覇
達成
、凄かったですわね!
海外メディアではあの完璧な着地を
「猫の着地
」と称賛しているとか。
たしかに
アリャ?
こんな格好で着地はしませんわね。
一歩前へ出ることも、尻餅をつくことも・・
「トン
」と軽く、まっすぐ降ります。
なるほど、「猫の着地」だわ。
・・・で早速、内村選手のホロスコープをチェックしてみましたの。
(詳しい方へ:ソフトが壊れていて、ハウスはデタラメです。)
いやはや、スゴイものを生まれつき持っていました!
☾は月、◎は太陽、♀は金星、♂は火星・・
これら変てこりんなマークは、
生まれた時の太陽系の天体(惑星)位置を表しています。
そのマークとマークが線で結ばれてますが、
これが星同士のエネルギーが繋がってるという意味です。
ぽつんと一人ぼっちの星があると、
その星のパワーは弱いっていうか出ない
のです。
彼の場合、全ての星が線で繋がっています。
そして赤い色が「吉座相」、青い色が「凶座相」ですが、
吉しか持っていない!
これはかなり珍しいこと。
恵まれた生まれですね!
(実際には凶座相もあったほうがバネになって成長には良いのですがね)
しかも、太陽・海王星・土星・天王星が
ズラズラっとやぎ座♑にひしめくように集まってますわ。
月と冥王星♇もピッタリ重なっているよう。
星が重なっていると星同士のパワーが一層強く
なりますの。
更に、いくつかの星は一番チカラを発揮しやすい星座に位置。
それぞれの星座には「担当してる」星があるんですが、
国語の先生が社会を教えるより、
社会の先生が社会を教えたほうが能率良いですよね?
実際みなさんの星は担当教師が畑違いってことが多いのですが、
彼はその点でも、いい教師
が付いているわけ。
特に、肉体を使うスポーツ(火星♂)に体育の先生が付いている
のは、
正にスポーツをするために生まれてきたって感じかしら。
あの技を「徹底的に極める」ところは、
月と冥王星♇のパワーと言えるでしょう。
自分の納得のいくまで、何百回、何千回でも練習
するのでしょう。
子供の頃から徹底していたのだと思われます。
こだわりが強すぎるのです。
有名な「偏食

」もこのチカラ。
決まったチョコレートばかり食べ続けるなんてこの「月x冥王星」そのもの!
そして努力や試練を表す星=土星がやぎ座にありますが、
これも非常に強いチカラを出す位置。
土星は「地面」も意味しますから、
着地が上手いのも関係あるかも。
(これはこじつけかな)
そしてモチロン、努力
努力
努力
してきたんでしょうね。
次の図は個人総合決勝の夜の図と合わせたもの。
三重円になっていますが、
一番外側が現在の星の配置図、
一番内側が生まれた時のさっきの図です。
よく見ると、
外側の(現在の)冥王星♇が彼の生まれた時の土星にピッタリ
重なっています。
冥王星は更に金星♀と赤い線でつながってますね。
これが、彼のこれまでの努力を「歴史の頂点」へと導き、
同時に「美しい体操」をも世界に認めさせたチカラだと、思いますの!
生まれつき火星♂(運動能力)と金星♀(美、芸術)とが吉座相
ですし。
この冥王星はまだまだこれから彼の海王星、太陽と重なっていきますから、
今後も活躍してくれることでしょうね。
蛇足ですが、
個人的に驚いたのは、太陽がやぎ座で、月がさそり座。
わたくしとピッタンコ一緒
ですの。
太陽は社会での顔、月は私生活での顔。
いわゆる「○○座」はこの太陽の星座のこと。
月のさそり座は、「いちずなほ~しよおぉ
」と美川憲一が歌うように
深く一途なのですわ
TOKITTYはこんな恵まれた図ではなく、
大吉
と大凶
が重なったかなり激しい人生ですの。
でもこの太陽と月が内村選手とお揃い
わたくしにとっては解りやすい存在。
ただし、わたくしの火星(運動能力)は線がなくて宙に浮いてますから、
運動神経が「切れてる」わけで
そこは全然似てませんけどね。
彼の生まれは1989年1月3日。
昭和64年です。
そう、平成になる4日前ですよ!
正に、
「新しい時代の幕開け
に、大きな役目を持って生まれてきた」
そんな気がするTOKITTYなのでした~
着地なら内村かチーかって言うくらい、ボクも上手いにゃよ
そうだったわね、チー。
いつも庭の高いフェンスから飛び降りてた
もんね。
長い話にお付き合い頂いた方々、
有難うございました~
「へえええええ~」と関心を持たれた方は
応援ポチ
をお願いしまーす!
ケガをしませんね。

あったりめーだろ!ほら、この通りさ


わたしだって!


スミマセン、「猫の着地」というタイトルですが、
今日は星のハナシ

先日の世界体操の内村航平選手、
三連覇



海外メディアではあの完璧な着地を
「猫の着地


たしかに

アリャ?
こんな格好で着地はしませんわね。
一歩前へ出ることも、尻餅をつくことも・・
「トン

なるほど、「猫の着地」だわ。
・・・で早速、内村選手のホロスコープをチェックしてみましたの。

(詳しい方へ:ソフトが壊れていて、ハウスはデタラメです。)
いやはや、スゴイものを生まれつき持っていました!
☾は月、◎は太陽、♀は金星、♂は火星・・
これら変てこりんなマークは、
生まれた時の太陽系の天体(惑星)位置を表しています。
そのマークとマークが線で結ばれてますが、
これが星同士のエネルギーが繋がってるという意味です。
ぽつんと一人ぼっちの星があると、
その星のパワーは弱いっていうか出ない


彼の場合、全ての星が線で繋がっています。
そして赤い色が「吉座相」、青い色が「凶座相」ですが、
吉しか持っていない!
これはかなり珍しいこと。
恵まれた生まれですね!
(実際には凶座相もあったほうがバネになって成長には良いのですがね)
しかも、太陽・海王星・土星・天王星が
ズラズラっとやぎ座♑にひしめくように集まってますわ。
月と冥王星♇もピッタリ重なっているよう。
星が重なっていると星同士のパワーが一層強く

更に、いくつかの星は一番チカラを発揮しやすい星座に位置。
それぞれの星座には「担当してる」星があるんですが、
国語の先生が社会を教えるより、
社会の先生が社会を教えたほうが能率良いですよね?
実際みなさんの星は担当教師が畑違いってことが多いのですが、
彼はその点でも、いい教師

特に、肉体を使うスポーツ(火星♂)に体育の先生が付いている

正にスポーツをするために生まれてきたって感じかしら。
あの技を「徹底的に極める」ところは、
月と冥王星♇のパワーと言えるでしょう。
自分の納得のいくまで、何百回、何千回でも練習

子供の頃から徹底していたのだと思われます。
こだわりが強すぎるのです。
有名な「偏食



決まったチョコレートばかり食べ続けるなんてこの「月x冥王星」そのもの!
そして努力や試練を表す星=土星がやぎ座にありますが、
これも非常に強いチカラを出す位置。
土星は「地面」も意味しますから、
着地が上手いのも関係あるかも。
(これはこじつけかな)
そしてモチロン、努力



次の図は個人総合決勝の夜の図と合わせたもの。

三重円になっていますが、
一番外側が現在の星の配置図、
一番内側が生まれた時のさっきの図です。
よく見ると、
外側の(現在の)冥王星♇が彼の生まれた時の土星にピッタリ

冥王星は更に金星♀と赤い線でつながってますね。
これが、彼のこれまでの努力を「歴史の頂点」へと導き、
同時に「美しい体操」をも世界に認めさせたチカラだと、思いますの!
生まれつき火星♂(運動能力)と金星♀(美、芸術)とが吉座相

この冥王星はまだまだこれから彼の海王星、太陽と重なっていきますから、
今後も活躍してくれることでしょうね。
蛇足ですが、
個人的に驚いたのは、太陽がやぎ座で、月がさそり座。
わたくしとピッタンコ一緒

太陽は社会での顔、月は私生活での顔。
いわゆる「○○座」はこの太陽の星座のこと。
月のさそり座は、「いちずなほ~しよおぉ

深く一途なのですわ

TOKITTYはこんな恵まれた図ではなく、
大吉


でもこの太陽と月が内村選手とお揃い

わたくしにとっては解りやすい存在。
ただし、わたくしの火星(運動能力)は線がなくて宙に浮いてますから、
運動神経が「切れてる」わけで

そこは全然似てませんけどね。
彼の生まれは1989年1月3日。
昭和64年です。
そう、平成になる4日前ですよ!
正に、
「新しい時代の幕開け

そんな気がするTOKITTYなのでした~


着地なら内村かチーかって言うくらい、ボクも上手いにゃよ

そうだったわね、チー。
いつも庭の高いフェンスから飛び降りてた

長い話にお付き合い頂いた方々、
有難うございました~

「へえええええ~」と関心を持たれた方は
応援ポチ

スポンサーサイト

この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/10/21(金) 21:34:38 | | #[ 編集]
うちはカーテンレールから落ちたり・・タワーから
落下した経験もあります^^;
本当に猫なのかしら・・・・
私もホロスコープとか分かれば自分のこと
色々調べてみたいかも~
落下した経験もあります^^;
本当に猫なのかしら・・・・
私もホロスコープとか分かれば自分のこと
色々調べてみたいかも~
ぷんちゃんママさん、コメント有難うございます
えっ!?
ぷんちゃんは着地ミスするんですか??
足を踏み外してズルッと落ちる事はあるかもですが、
尻もちですか??
おっとりぷんちゃんだからなあ・・・
因みにメルシイはシッポが極端に短くて曲がってたせいか、
やはりドテ。
「トン
」と真っすぐ着地出来てませんでしたね。
ホロスコープ
は、
ご自分で見るなら「ホロスコープ 無料作成」とかで検索すると、
ウェブサイトがいくつかありますよ!
生年月日と時間と出生地を入力すると簡単に出ます。
わたくしもまだまだ未熟ながら、多少見れますよ


えっ!?
ぷんちゃんは着地ミスするんですか??
足を踏み外してズルッと落ちる事はあるかもですが、
尻もちですか??
おっとりぷんちゃんだからなあ・・・
因みにメルシイはシッポが極端に短くて曲がってたせいか、
やはりドテ。
「トン

ホロスコープ

ご自分で見るなら「ホロスコープ 無料作成」とかで検索すると、
ウェブサイトがいくつかありますよ!
生年月日と時間と出生地を入力すると簡単に出ます。
わたくしもまだまだ未熟ながら、多少見れますよ

にゃんこって30㎝以上の高さがあれば
たとえ逆さで落ちても
足から着地できるって言いますよね。
ホロスコープってこうやって見ると複雑だし
人間って実は星によって
全て運命づけられているのかも・・・
って思いますよね。
たとえ逆さで落ちても
足から着地できるって言いますよね。
ホロスコープってこうやって見ると複雑だし
人間って実は星によって
全て運命づけられているのかも・・・
って思いますよね。
携帯から取り急ぎ失礼いたいます
大丈夫、届いてますよ
認証制にしてまして
帰宅したらゆっくりと
のちほどよろしくです。
大丈夫、届いてますよ
認証制にしてまして
帰宅したらゆっくりと
のちほどよろしくです。
2011/10/22(土) 22:35:43 | URL | yukie3 #-[ 編集]
あんずミャミャさん、コメント有難うございます
30センチでも「くるっ、パッ」と体勢を整えられるんですね、
スゴイですね、ニャンコって。
しかも体操選手と違って「トレーニング無し」ですからね~。
あんずちゃんはとっても身軽そうだから、
きっとお上手
ですわね?
ホロスコープはちょっと知っても楽しいし
、
どんどん掘り下げるともっと楽しい
ですよ~。
運命は生まれたときに決まっているようですが、
あくまでも青写真ですね。
幸運な図を持っていても、怠けていては成功しませんし、
不運に見える図でも、自力で切り開く人もいますね。


30センチでも「くるっ、パッ」と体勢を整えられるんですね、
スゴイですね、ニャンコって。
しかも体操選手と違って「トレーニング無し」ですからね~。
あんずちゃんはとっても身軽そうだから、
きっとお上手

ホロスコープはちょっと知っても楽しいし

どんどん掘り下げるともっと楽しい

運命は生まれたときに決まっているようですが、
あくまでも青写真ですね。
幸運な図を持っていても、怠けていては成功しませんし、
不運に見える図でも、自力で切り開く人もいますね。
猫によって軽やかな着地と、どてっと落ちてくる子といますね。
メルシーちゃんは軽やかタイプでしょうね。
ホロスコープって深いですね。
青写真であって、その後の自分の生き方や努力で変わってくるって聞きかじったことがありますが、本当ですか?
メルシーちゃんは軽やかタイプでしょうね。
ホロスコープって深いですね。
青写真であって、その後の自分の生き方や努力で変わってくるって聞きかじったことがありますが、本当ですか?
2011/10/23(日) 16:12:35 | URL | よこhakka #j.d64WD2[ 編集]
よこhakkaさん、コメント有難うございます!
メルシイは・・それが「ドテ」派なんですよ。
細身で身軽だからと思いきや、
いつも後ろ足から先に着いて、
尻餅をつくのでした。。。
シッポが短くて曲がっていたからじゃないかと思ってますわ。
ホロスコープは、仰る通りですよ。
(すぐ↑のコメントにもありますが)
星の配置には恵まれずとも、自分次第で上昇しますね。
有名になった高校時代の友達、
元SHOW-YAの寺田恵子は、
強い星を持ってるんだろうなと調べましたが、
ないんですよねー。
(確かに獅子座生まれで獅子座的なキャラそのものですけど)
昔から一本道をまっしぐらに努力していましたからね。


メルシイは・・それが「ドテ」派なんですよ。
細身で身軽だからと思いきや、
いつも後ろ足から先に着いて、
尻餅をつくのでした。。。
シッポが短くて曲がっていたからじゃないかと思ってますわ。
ホロスコープは、仰る通りですよ。
(すぐ↑のコメントにもありますが)
星の配置には恵まれずとも、自分次第で上昇しますね。
有名になった高校時代の友達、
元SHOW-YAの寺田恵子は、
強い星を持ってるんだろうなと調べましたが、
ないんですよねー。
(確かに獅子座生まれで獅子座的なキャラそのものですけど)
昔から一本道をまっしぐらに努力していましたからね。
| ホーム |