
皆さま、こんばんは

最新の画像がないので、10年前のTOKITTYです~
展覧会が終わって一週間。
まだその余韻に浸っていると・・・
ピンポーン!

何も注文した憶えなどないのにな・・と受け取り
箱を開けてみると・・

ジャーン


う、うわーーーーーー



展覧会を一緒にやった3人のメンバー達からですよ!!
ビックリですわーー
TOKITTYも愛用しているレンブラントのソフトパステル45色セット

ア~ンド
3人からの愛のメッセージカード





あまりの嬉しさに、言葉を失い呆然自失。。。

蓋を開けると、色鮮やかなパステルチョークが整然と並んでいます!
キレイでしょ??
今回、「猫に魅せられて」というテーマを頂き、
さて、何を描こう???と考えた時に
そうだ!3人の猫ちゃん達を描けば良いんだ!

「猫に魅せられている3人の猫ちゃん」を!
3人の作品と溶け合うこと間違いないし!!
と閃きました!
アイデア
が降りてくると、俄然やる気
が湧いてきます。
時間はかなり掛かってしまいましたが、
おかげ様で楽しく制作できました~
これを搬入日にサプライズで披露
贈呈
したわけですが、




やり返されましたわ。。。
NEccoSunさん、ぽちさん、あんずミャミャさん、
素敵なプレゼントを有り難うございました~
大切に使わせて頂きます!



おまけ画像。

これが、TOKITTY24年愛用のパステルです。
会期中に
「何で描くんですか?」「どうやって描くんですか?」などとご質問頂いたので
書いておきますね。
パステルは、黒板チョークの超高級版??とでも言いましょうか。
左下のゴチャゴチャしてるのが、レンブラントのソフトパステルの箱。
ソフトは雲とか広い面を柔らかく仕上げるのに適しています。
レンブラントの他、セヌリエ、ホルベイン、アルファカラー、シュミンケ・・
一本単位で買い足します。
右側が主にNU PASTELという名のハードパステル。
顔料を固める接着剤が多く硬いので
猫の毛とか細い線を描くのに適しています。
中央の鮮やかなセットは何と、ダイソーの韓国製。
お値段以上のチカラを発揮します。
ヌーベルカレというハードパステルも、他にはない色があり、
キジトラを描くには必需だったりします。
実際にはソフトにしかない色、ハードにしかない色があるので
使い分けずに駆使しています。
ソフトでもエッジを使って毛を描くこともできますよ。
指先で塗り込んだりぼかしたり、
またその上に色を載せてぼかし、また線を入れる・・を繰り返すと
猫ちゃんが生まれてくるのです~


楽しいですよ!

本日も最後までお付き合い有り難うございました~

よろしければ、応援ポチをお願いしますね~


最新の画像がないので、10年前のTOKITTYです~

展覧会が終わって一週間。
まだその余韻に浸っていると・・・
ピンポーン!


何も注文した憶えなどないのにな・・と受け取り
箱を開けてみると・・





う、うわーーーーーー




展覧会を一緒にやった3人のメンバー達からですよ!!
ビックリですわーー

TOKITTYも愛用しているレンブラントのソフトパステル45色セット


ア~ンド
3人からの愛のメッセージカード






あまりの嬉しさに、言葉を失い呆然自失。。。

蓋を開けると、色鮮やかなパステルチョークが整然と並んでいます!
キレイでしょ??

今回、「猫に魅せられて」というテーマを頂き、
さて、何を描こう???と考えた時に
そうだ!3人の猫ちゃん達を描けば良いんだ!


「猫に魅せられている3人の猫ちゃん」を!
3人の作品と溶け合うこと間違いないし!!
と閃きました!
アイデア


時間はかなり掛かってしまいましたが、
おかげ様で楽しく制作できました~

これを搬入日にサプライズで披露








NEccoSunさん、ぽちさん、あんずミャミャさん、
素敵なプレゼントを有り難うございました~
大切に使わせて頂きます!




おまけ画像。

これが、TOKITTY24年愛用のパステルです。
会期中に
「何で描くんですか?」「どうやって描くんですか?」などとご質問頂いたので
書いておきますね。
パステルは、黒板チョークの超高級版??とでも言いましょうか。
左下のゴチャゴチャしてるのが、レンブラントのソフトパステルの箱。
ソフトは雲とか広い面を柔らかく仕上げるのに適しています。
レンブラントの他、セヌリエ、ホルベイン、アルファカラー、シュミンケ・・
一本単位で買い足します。
右側が主にNU PASTELという名のハードパステル。
顔料を固める接着剤が多く硬いので
猫の毛とか細い線を描くのに適しています。
中央の鮮やかなセットは何と、ダイソーの韓国製。
お値段以上のチカラを発揮します。
ヌーベルカレというハードパステルも、他にはない色があり、
キジトラを描くには必需だったりします。
実際にはソフトにしかない色、ハードにしかない色があるので
使い分けずに駆使しています。
ソフトでもエッジを使って毛を描くこともできますよ。
指先で塗り込んだりぼかしたり、
またその上に色を載せてぼかし、また線を入れる・・を繰り返すと
猫ちゃんが生まれてくるのです~



楽しいですよ!


本日も最後までお付き合い有り難うございました~


よろしければ、応援ポチをお願いしますね~


スポンサーサイト

皆さま、こんばんは~



TOKITTYです~





本日は長いです!!
途中で疲れちゃうかも~(^_^;)
そんな方は、2日に分けて読んでくださいまし!
10月19日~10月23日の「猫に魅せられて」展が
無事終了いたしました




ご来場下さった皆さま、
有り難うございました



遠くからメッセージを送って下さった皆さま、
有り難うございました



そして、親愛なる4人展のメンバーの皆さま、
シアワセ溢れる1週間でした!
有り難うございました~



心より、お礼申し上げます



残念ながらご来場出来なかった皆さまに
展覧会の様子をご報告いたしましょ~


会場は横浜市の文化財でもある「山手111番館」。
正面入り口です。

反対側から見るとこんな感じ。素敵でしょ~?


ギャラリーは1Fですが、こちらから見ると2F左端に見えます。

ギャラリーの下がカフェになっています。そこからの眺め。
こんなオサレなカフェで庭を眺めながらハイヌーンティー


・・・・・できませんでした。

庭園内には水路?があって水も流れていました。癒されます~

さて、早速中に入ってみましょう~



あっ


庭園を望む素敵な窓辺には、
ここでの展覧会ベテランのNEccoSunさんの作品。
愛猫・春ちゃん



春ちゃんを亡くされた悲しみを昇華させるが如く、作品を生みだしていますね。
小柄で可愛らしい(失礼!)お姿からは想像もつかないパワーを感じます!

その向かい側の壁には、
被り物シリーズでお馴染みの?ぽちさんの作品。
思わずクスっ

なっちゃんの安らかな寝顔のシンプル作品も大好評。
でもわたくしは、禅くんのお誕生日ショットも好きだわ

だってお誕生日一緒だもんね


こちらはあんずミャミャさんのおそと猫ちゃんシリーズとぽちさんの作品。
スイカなっちゃんは、皆に指さされて

ミャミャさんは、こよなく愛するあんずちゃんの写真を激写する毎日ですが、
ノラちゃんの素朴な姿もたくさんカメラに収めています。
温かみのある柔らかい空気感と、
ノラちゃんの良い表情を捉えていますね~


看板にもなった「おやつちょうだい」はTOKITTYのお気に入り

次、あんずちゃんのコーナー


・・・と思いきや



が、画像がない!

ミャミャさん、ゴメンナサイ



じゃ、せめて、ミャミャさんの素敵な後ろ姿を。。

あんずちゃんの力作は、御三方のブログでご覧くださいませ

あんずちゃん作品もやはり温かい色になっていて、
アクティヴで可愛い仕草やポーズが満載ですわ


・・で、TOKITTYのコーナーです。

7点の絵の配置も悩みましたね。
そういえば自分でレイアウトするのは初めてでした

右上の天使猫はNEccoSunさんの春ちゃん。
NEccoSunさんコーナーの近くに配置しました。
あ、インコを載せてる猫ちゃんの作品は、
NEccoSunさんのです!!

あと1点は中央テーブルへ。
では、TOKITTYの個々の作品を載せておきましょ!

「A Flame of Hope」
看板にもなったメルシイの作品。 ’12年作。
赤い背景は、TOKITTYの心臓

わたくしの中で灯りを燈してくれているメルシイの存在。。

「Pray For You」
クリスマスカード用に描いたもの。’13年作。
これは、印刷したデータではなく、
是非とも原画を観て頂きたかった作品。

「ツリーの中からアロハ!」
これもクリスマスカード用に描いたもの。 ’14年作。
TOKITTYの猫ヒストリーをスタートさせたのは、
この初猫ミミちゃん


1万年前にレムリア大陸で出逢い、1995年、大陸のあったハワイで再会。

「みちくさ天使」
’15年に亡くなったわたくしの母です。 一周忌の’16年作。
5人兄弟の末っ子だった母は、三途の川を渡るも
可愛い猫に魅せられてみちくさ中。
迎えに来た4人の兄たちが呆れていますね!

「Anzu in Wonderland♪」
お馴染み、あんずちゃんです!やっと登場出来た~(^_^;)
Disney Loverであるミャミャさんに向けて、
アリスの世界を描いてみました。
これを最初に観たミャミャさんの一言、
「不思議の国のあんず、みたい~」にはビックリ

それ、英語でタイトルにしたのだから。。
あんずちゃんの好物などを織り込んでいます。
探してみてね


「ありがとう。」
楽しい作品から一転しまして、天使画

ご存知、NEccoSunさんのはるくちゃん


ご本人が描かれる力作には全く及びませんが・・
レクイエムの気持ちを込めて制作させて頂きました

雲の下にチラリと見えるのは、長野県ですのよ。

「忍耐だね、愛は。」
こちらもお馴染み、ぽちさんの禅くん&なっちゃん。
展覧会が10月というのもあり、
仮装パーティー





と閃きましたの

バックダンサー?の端役たちも、
あれこれ考えながら工夫して描いたのだけれど
誰にも突っ込んで貰えなかった

ふたりの存在感でかき消されてますかね。。
ユーモア溢れるぽちさんのアイデアに
ヤレヤレ・・とお付き合いするふたりの忍耐力の源は、愛




ということで、ツアーはおしまい。
ここまで長々とお付き合いくださった皆様、有り難うございました!


お楽しみいただけましたら、応援ポチ





皆さま、こんばんは~



TOKITTYです~

(追記がありますよ

わたくしの自宅ベッドの下に眠っていた作品のうち7点が
今夜は横浜郵便局で眠っていますの



そしていよいよ19日から山手111番館(☆)でお披露目です


ドキドキしてきました



NEccoSunさん、あんずミャミャさん、ぽちさんの作品も
とっても楽しみにしています!
お近くの皆さま、是非是非
罪深き猫ちゃんたちに会いに来てくださいませ~




最寄り駅、みなとみらい線・東急東横線の「元町・中華街」駅からの道順を
ご案内しますね。
元町方面の改札から6番出口を目指して頂き、
エレベーターかエスカレーターで地上へ出ます。

駅の「アメリカ公園出口」6番から出ますと、↑こうなってます。
正面は芝生ですね。

芝生は立入り禁止なので、両脇の道を行きます。
ゆるやかな上り坂です。
そのまま右手に墓地を見ながら坂を登ると・・・

ここに来ます。道が分かれていますね!
ここを道を渡らずに左折します。
そして間もなく突き当たります。

この正面が「港の見える丘公園」です。
ここの信号を渡りを右折します。

まもなく左手にこの噴水広場。
この隣が山手111番館になります。
到着~!
駅から徒歩7分です。
これで初めていらっしゃる方も安心ですね


今日はまた落選集。

これはかなり昔の作品です。
初ネコミミちゃんだけは、スケッチを含めると数百点は描いたでしょうか。
ミミはホノルルの熱帯魚屋さんの片隅で「$9.00」と値札を付けられていました。
その時、実は白地に黒ブチの子も一緒にいたのです。
兄弟と思われますが、当時初めての猫をペアで迎えるというアタマが無く、
より威勢の良かったミミを連れて帰りました。
後になって思えば、一緒に迎えてやれば・・と思ったものですが。。。
ふたりだったら、きっとこんな風に楽しくやってたのだろうなあ・・という想像です。
(あー説明長っ!!)

それから15年経って、またミミのクリスマス作品


2013年暮れの東急ハンズでの店頭実演で描いたものです。
人前で絵を描くなんて、15年前には想ってもみなかったこと!
想い出深い2点です。
今回の展覧会でミミのクリスマス作品が1点あるので
これらはNGにしました~。

これも東急ハンズで
年明け一発目の店頭実演作ですわ。わたくしのお気に入り~。
初めてのペガサス!
午年だったのでチャレンジしてみました。
3にゃんよりペガサスがメインなのでモチロンNGですね~!

おまけ。
これブログ初掲載かもしれません。97年作。
ホントはテーマが「猫に魅せられて」ですから、
「TOKITTYとにゃんこ」というのも出したかったのですが、
ヘタ過ぎ&似てな~~い!作品ばかりでねえ

今回の展覧会、
TOKITTYは22日23日平日のみですが、立っております!
ブログをご覧の皆さま、もしご来場されましたらお話させてくださいね~


また、上記の2日間以外にご来場の皆さま、
芳名帳がございますので、
よろしければお名前・ご感想などもお願いいたします

(ブログをされてるかたはブログ名やペンネームなどもお書き添え下さいませ!)
本日もここまでお付き合い有り難うございました~



では、See You Soon




皆さま、おはようございま~す


久しぶりに起き抜けのTOKITTYですー

ここのところ、家に引きこもり

ウツ




朝陽を浴びなくては!

と、
早朝お寺参りに行ってきました。
(今日の写真はクリックで少し拡大しますよ)
途中の公園の猫ちゃんスポットでは。。

いましたー



あら、爽やかな朝からなんてお顔・・(^_^;)
ん?

茂みの中に肉球発見


ミミちゃんのようなblack&whiteちゃん

朝一のヨガですかねえ。。

「なになに、うちの子たちにご用?」
黒ちゃんもやってきて合流。
仔猫ちゃんたちのお母さんかもしれません。






お寺に着くと・・

久しぶりのサビタビちゃん

相変わらず丸々としています。
ちゃんと食べているのね。・・ていうか、食べ過ぎ?


声を掛けるもスルーされてしまいましたわ。
ま、数ヶ月ぶりだと仕方ないか。

この子は以前やつれていた子に似ています。
ゴハン沢山もらって元気になったのかしら?

この日、境内は金木製の香りがいっぱい


思わずお花もパシャパシャ撮っていると・・

「花より三毛猫、でしょが

久しぶりのミケ王女



変わらず美人さん


毛並みもウツクシイ。。

ツンデレも健在。

帰り道にもヨコギるにゃんこ!
朝からネコ三昧





*******************************
さて、展覧会まであと1週間となりました!
今日も展示オーディション落選版を。

青好きなわたくしの青青な一枚。
告知画像にも使った作品とキャンドルが被るのでNG。
構図的にはこっちの方が上出来だけれど、メルシイの眼力に負け~。

これは2014年カレンダーの1枚。
サンドペーパーに描いたものです。
昼の光景の予定が、描いてみたら夜に!

「じっとしてて。」
サンドペーパー作品と言えば、これがNo.1

今、地元では入手困難な用紙ですの。
ザラザラの表面にパステルの載りが非常~によく、力強さが出ます。
絵の具はあっという間に無くなっちゃう!

わたくしのマロンとシゲちゃんの姉弟愛

舐める方向、逆なんだけど・・(^_^;)

シゲは至福


そのシゲのラスト・スケッチ。
永遠の眠りについたところ

落選集、いつまでも続きそうですが

このへんでオシマイにいたしましょ。
今日は盛沢山になってしまいましたが
最後までお付き合い有り難うございました~

よろしければ、応援ポチもお願いしまぁす



| ホーム |