
皆さまこんばんは

半年ぶりに「笠森観音」へ行ってきました~

(前回の様子はコチラとコチラ)
今日の記事は写真がいっぱいです。
ちょっとトイレに行きたい方は、
先に済ませてからご覧くださいね~


紅葉シーズンという事もありますが、
笠森観音では、この18日まで12年に2回のみの「本尊御開帳」


少し前に「TOKITTYさんに付いてる守護は観音様」と視てもらって以来、
なるほどそうかも!!

つい先日「観音様へ行く人は2種類、すがりに行く人と呼ばれていく人」というのも聞き・・
なんか、呼んで頂いてる気がして

電車とバスを乗り継いで独りで行くことにしましたの。
笠森行きバスは一日4便、帰りも4便で、15時前に最終便です


茂原からバスで30分以上という山の中ですから、逃したら大変!!
と緊張してましたが、
この貴重な御開帳の期間とあってバスで向かう仲間もたくさんいてホッとしましたわ


名木三本杉。(うっ、早速回転

今回は横から逆光で撮ってみました~。
空気の清らかさ


杉の木を真下から撮ってみました~
迫力ありますね


熊野神社です。
駐車場から階段を昇り、↑の三本杉を通るとすぐ、
「子授けの楠」という人気スポットですが、その向かいにあります。

小さな古ーい社ですが、この辺り一帯にはたっくさんの神社があるのですよ。
神様だらけ!ってこと??
鳥居の写真にはオーブの様な球が写っているのが分かりますか??
そしていよいよ観音堂へ昇ります。

(これは前回の写真です)
お堂の中の観音様とご対面

普段はカーテンの奥?にいらして姿は拝めませんが、
「御開帳」ではそのカーテンがめくれて中が見えるわけ

御本尊さまは、何というか・・静かな迫力がありましたわ!
かなりの人出で混みあっていましたが、
しばらくお話しして、
お顔をじっくり眺めて脳内に保存

それから 「笠子と森男」の居た売店で
幸運がすぐに来たことをご報告しました。
店のご主人は前回来た時のわたくしのことを
事細かに憶えていて下さり、ビックリしました!!
TOKITTYのポストカードを差し上げたのを飾って下さってるそうで感激



ここは弁天谷池。 前回は場所が分からず来ませんでしたが、
駐車場からすぐのところにありました。
ひっそりとして静かです。。

儚げな赤とんぼちゃんも、マッタリしています。。
最後は苔やシダに覆われた坂道(表参道)を降ります。

高い岩の壁に挟まれた細い道なので、
光が射す時間はわずかです。
前回の様な光は入っていませんでした、残念


今回は1人旅なので、自分で撮るしかありませぬ!

苔がカーペットのようにキレイに生えているところ。
前回はこんな感じ↓。 (by まりんさん)

違いますわねー、やっぱり。

あいにく影になってしまいましたが、
それでもステキでしょ??
殆んどの人達は車で駐車場から歩くので、
こちらには気づかないみたいで、ヒッソリとしていました。。。
そして最後はご近所にゃんこたち。

いましたいました~


いーこいーこして。
一番に寄って来てくれたのはサビちゃん。
ちょっとダヤンのようなお顔で甘えます!

あら、団子でお昼寝??

バンザイしてます。。ノラの寝方として正しいのでしょうか?(^_^;)

この子は活発でなかなか撮らせてはくれません。
爪の研ぎ方は正しいでしょうか??
あっ、研ぐ場所ですわね!

虫さんを見つけたのかしら。。。
真剣な姿がキュンとしますわ


前回逢った 「車が来ても絶対どかない」茶トラちゃんかしら。
この子もすぐに寄ってきてくれます。

やや逆光で、茶トラの美しい毛並みが輝いてます


最後はマックロくん。
雰囲気が他のにゃんこたちと違いますね。
とってもおりこうさんと思われます。。

笠森観音、ご一緒にお楽しみ頂けましたか??
長い記事にお付き合い有難うございました



応援ポチ



スポンサーサイト

皆さまこんにちは~


すっかり秋ですが、
ここのところ日中は20度以上になる温かい日が続いているTOKITTY地方です
先日、悪夢から覚めて
気分が悪く、
気分を直しに早朝からホケキョー猫ちゃんたちに逢いに行きました
お馴染みの顔ぶれがたくさん、TOKITTYを出迎えてくれましたの

いつも通りかかる公園にて。
シロママは不在でしたが、一族に?逢えました

ひとりだけ、↑のように、ロン毛の三毛ちゃんがいますね!
なかなかゴージャスです
耳毛?も長くてお洒落さん!
これから寒くなるから、ロン毛は温かそうでイイワね
にゃんこに逢えた途端、気分がガラリと変わるんですよね~


そして、ホケキョー寺に到着、

すぐにこの子がお出迎えしてくれました。
ちょっと、ヤンキー系??(^_^;)
でも、人懐こいです、寄ってきます
そしてすぐそばにはひっそりと・・・

ちょっと人間っぽい表情をする男の子。
シャイガイのようですが、逃げずにじーっとしてますの。
あまり見つめ合っていると
、恥かしいのか?

ゆっくりと腰を上げて、移動です。 後ろ姿も可愛いものです
*はちゃんとシッポで隠してますね。
ふと顔を上げると次はこの子が現れます。

4年前からいるお顔の大きなトラちゃん。
ホッペがプルプルとたるんでるのが特徴ですが、
ずいぶん痩せたのかしら???
ひとまわり小さくなり、毛並みも可哀想な感じですが・・
この冬は大丈夫かしら??とちょっと心配になりますね。

すぐそばの草の中にも!
美人のサビタビちゃんがいました。
でも今日はちょっと草に埋もれてまったりしていたかったみたい。
同じサビタビでもこの子は元気

ちょっと鋭いお目目のイナリちゃんです。
朝の陽射しに、柔かい毛皮がキラキラ
していました。
やっぱり「髪のつや」って大事よね~女子は!
ここまで、半径数メートル以内に集まっていたにゃんこたちでした。
さて、次はマイ・パワースポット
へ!・・
と歩き出したら、 アレ??

TOKITTY, おはよー。
いつものパワースポットにいるはずのミケ王女さまではないですか!





木陰で撮ることが多いミケ王女、
たっぷりの陽射しの下で撮ると、いっそう美しいですわ


普段はどんどん歩き出して、TOKITTYをもてなすミケ王女ですけど、
この朝は珍しくのんびりしていました。
満腹なのかしらん?
ひとつノビをした後、

水蓮鉢のところへ。

キャットフードはしょっぱくて・・ノド渇いちゃうのよね。

どれ、お味は・・

・・・イケるわ

王女様らしく、お上品に静かに飲みます



今日は、シャッターチャンス大サービスのミケ王女


さてと、朝寝するわ、美容のためにね!
ダヤンの様なお顔で、就寝宣言します。。

お堂の階段で、絵になるミケ王女。

あれれ、もうすでに夢の中???

最後に、寝顔をアップで頂きました

この日は、久しぶりに「奥の院」へも行きました。
七福神の弁才天さまがいるので!

以前と違うのですが、分かります???
そう、滝が流れているのですよ!!
ここは住宅街ですから、川から流れている訳ではなく、
井戸水をモーターでくみ上げているのです。
普段は滝になっていないのですが、
イベント時などには流してくれるそうです。
わたくしが弁才天さまの写真を撮っているところに
お坊さんがやってきて、
なんと、TOKITTYひとりの為に!滝を流して下さいました

スペシャルサービス、有り難く頂きました~


ご利益がありそうですよね!
最後は作品を。
滝、ってことで・・

これは、オアフ島でふらりと行ったSacred Falls(聖なる滝)。
海岸沿いの駐車場から、かなりラフな山道を1時間半ほど歩いたところ。
ふらりと行けるところではなかったのですが、
辿り着いた時の感動は今でも憶えていますわ。
行った直後の洪水で亡くなった方がいて、
立ち入り禁止になってしまったのです。
それだけ、畏れ多い自然の聖なる滝でした!

これは、空から見たダブルフォール。
今噴火でニュースになっているハワイ島で、
セスナから海岸線を眺めたことがありました。
こうして離れたところから見る島の造形美が
大好きなTOKITTYです。
今日は写真盛りだくさんでお送りしました~。
いつもご訪問&応援をありがとうございます





すっかり秋ですが、
ここのところ日中は20度以上になる温かい日が続いているTOKITTY地方です

先日、悪夢から覚めて

気分を直しに早朝からホケキョー猫ちゃんたちに逢いに行きました

お馴染みの顔ぶれがたくさん、TOKITTYを出迎えてくれましたの


いつも通りかかる公園にて。
シロママは不在でしたが、一族に?逢えました


ひとりだけ、↑のように、ロン毛の三毛ちゃんがいますね!
なかなかゴージャスです

これから寒くなるから、ロン毛は温かそうでイイワね

にゃんこに逢えた途端、気分がガラリと変わるんですよね~



そして、ホケキョー寺に到着、

すぐにこの子がお出迎えしてくれました。
ちょっと、ヤンキー系??(^_^;)
でも、人懐こいです、寄ってきます

そしてすぐそばにはひっそりと・・・

ちょっと人間っぽい表情をする男の子。
シャイガイのようですが、逃げずにじーっとしてますの。
あまり見つめ合っていると



ゆっくりと腰を上げて、移動です。 後ろ姿も可愛いものです

*はちゃんとシッポで隠してますね。
ふと顔を上げると次はこの子が現れます。

4年前からいるお顔の大きなトラちゃん。
ホッペがプルプルとたるんでるのが特徴ですが、
ずいぶん痩せたのかしら???
ひとまわり小さくなり、毛並みも可哀想な感じですが・・
この冬は大丈夫かしら??とちょっと心配になりますね。

すぐそばの草の中にも!

美人のサビタビちゃんがいました。
でも今日はちょっと草に埋もれてまったりしていたかったみたい。
同じサビタビでもこの子は元気


ちょっと鋭いお目目のイナリちゃんです。
朝の陽射しに、柔かい毛皮がキラキラ

やっぱり「髪のつや」って大事よね~女子は!

ここまで、半径数メートル以内に集まっていたにゃんこたちでした。
さて、次はマイ・パワースポット

と歩き出したら、 アレ??

TOKITTY, おはよー。
いつものパワースポットにいるはずのミケ王女さまではないですか!





木陰で撮ることが多いミケ王女、
たっぷりの陽射しの下で撮ると、いっそう美しいですわ



普段はどんどん歩き出して、TOKITTYをもてなすミケ王女ですけど、
この朝は珍しくのんびりしていました。
満腹なのかしらん?
ひとつノビをした後、

水蓮鉢のところへ。

キャットフードはしょっぱくて・・ノド渇いちゃうのよね。

どれ、お味は・・

・・・イケるわ


王女様らしく、お上品に静かに飲みます




今日は、シャッターチャンス大サービスのミケ王女



さてと、朝寝するわ、美容のためにね!
ダヤンの様なお顔で、就寝宣言します。。

お堂の階段で、絵になるミケ王女。

あれれ、もうすでに夢の中???

最後に、寝顔をアップで頂きました


この日は、久しぶりに「奥の院」へも行きました。
七福神の弁才天さまがいるので!

以前と違うのですが、分かります???
そう、滝が流れているのですよ!!
ここは住宅街ですから、川から流れている訳ではなく、
井戸水をモーターでくみ上げているのです。
普段は滝になっていないのですが、
イベント時などには流してくれるそうです。
わたくしが弁才天さまの写真を撮っているところに
お坊さんがやってきて、
なんと、TOKITTYひとりの為に!滝を流して下さいました


スペシャルサービス、有り難く頂きました~



ご利益がありそうですよね!
最後は作品を。
滝、ってことで・・

これは、オアフ島でふらりと行ったSacred Falls(聖なる滝)。
海岸沿いの駐車場から、かなりラフな山道を1時間半ほど歩いたところ。
ふらりと行けるところではなかったのですが、
辿り着いた時の感動は今でも憶えていますわ。
行った直後の洪水で亡くなった方がいて、
立ち入り禁止になってしまったのです。
それだけ、畏れ多い自然の聖なる滝でした!

これは、空から見たダブルフォール。
今噴火でニュースになっているハワイ島で、
セスナから海岸線を眺めたことがありました。
こうして離れたところから見る島の造形美が
大好きなTOKITTYです。
今日は写真盛りだくさんでお送りしました~。
いつもご訪問&応援をありがとうございます




| ホーム |