
わたくしの初猫ミミちゃん
は、生年月日不明ですが、
熱帯魚やさんの片隅に置かれていた当時から逆算すると、
8月上旬
の生まれになりますの。
ママ、今日お化粧濃すぎ。。
(ハロウィーンのメイクと衣装でちっちゃなミミを抱くTOKTTY)
8歳10か月で虹の橋を渡りましたが、
今ももし生きていたら、18歳
昔の落書きノートの1ページから。
ヘタクソながら、ちょっと面白くてお気に入り。
長寿猫の最長が30歳くらいだから、
それまでは「今生きていたら〇〇歳」って言えるんだろうけれど、
たぶん、その後も
「生きていたら45歳」とかって想うのだろうな・・
なんていつも思いますの。
ミミの存在は永遠
なのです!!
ということで、
今日もミミ作品にお付き合いくださいませ。
わたくしの記憶の中では、
やっぱり仔猫時代
の想い出が強烈。
この↑作品は、近くの公園へお散歩へ行ったときに撮った写真から。
TOKITTY可愛く描きすぎ!
なんてコメントも歓迎ですわ。
っていうか、似てない??
アタシも描いてよね。
静物画を練習しようとセッティングしていると割り込みます。。
で、結果は・・
静物、してるわよ。。
こうなりました!
小さすぎ
ですが、あくまでも背景の一部ってことで。
背景だなんて、
誇り高き獅子座のミミには不本意
だったかもしれませんわ。
もうひとつミミ作品。
ハワイの植物で、
ヘチマの様にぶら下がる巨大キウイフルーツ?みたいな樹がありますの。
名前は忘れてしまいましたが。
(よく見えない方はクリック拡大で!)
この実がブラブラしているのをミミが見たら。。。の図でした。
きっと首が疲れちゃうんじゃないかと心配になるほど、
じーっと見上げていることでしょうね。
オマケはツバメちゃん。
前回の写真からまた1週間後です。
あっという間に成長しました~!
巣がかなり狭くなってます。みっしり。
体格も差がだいぶ縮まりましたわね!!
巣立ちの日も近いのでしょうか・・・
今日もご訪問&応援ありがとうございます

熱帯魚やさんの片隅に置かれていた当時から逆算すると、
8月上旬


ママ、今日お化粧濃すぎ。。
(ハロウィーンのメイクと衣装でちっちゃなミミを抱くTOKTTY)
8歳10か月で虹の橋を渡りましたが、
今ももし生きていたら、18歳



昔の落書きノートの1ページから。
ヘタクソながら、ちょっと面白くてお気に入り。
長寿猫の最長が30歳くらいだから、
それまでは「今生きていたら〇〇歳」って言えるんだろうけれど、
たぶん、その後も
「生きていたら45歳」とかって想うのだろうな・・
なんていつも思いますの。
ミミの存在は永遠

ということで、
今日もミミ作品にお付き合いくださいませ。

わたくしの記憶の中では、
やっぱり仔猫時代

この↑作品は、近くの公園へお散歩へ行ったときに撮った写真から。
TOKITTY可愛く描きすぎ!

っていうか、似てない??

アタシも描いてよね。
静物画を練習しようとセッティングしていると割り込みます。。
で、結果は・・

静物、してるわよ。。
こうなりました!
小さすぎ

背景だなんて、
誇り高き獅子座のミミには不本意

もうひとつミミ作品。

ハワイの植物で、
ヘチマの様にぶら下がる巨大キウイフルーツ?みたいな樹がありますの。
名前は忘れてしまいましたが。
(よく見えない方はクリック拡大で!)
この実がブラブラしているのをミミが見たら。。。の図でした。
きっと首が疲れちゃうんじゃないかと心配になるほど、
じーっと見上げていることでしょうね。
オマケはツバメちゃん。

前回の写真からまた1週間後です。
あっという間に成長しました~!
巣がかなり狭くなってます。みっしり。
体格も差がだいぶ縮まりましたわね!!

巣立ちの日も近いのでしょうか・・・
今日もご訪問&応援ありがとうございます


スポンサーサイト

皆さまこんばんは~
時は8月、Midsummer

ですわね!
今日は涼しげなパステル画から。
(今日のもクリックで拡大しますよ)
ヒルトンハワイアンヴィレッジのヒルトンラグーン
です。
当時住んでいたコンドミニアムのすぐそばで、
ミミを連れてお散歩にもよく通った場所。
さて、先日のツバメベビーたち
のその後です。
前回の記事から一週間後にまた写真を撮らせてもらいました。
望遠レンズで撮ってみると、
うわ~デカ

大きく成長しています
、が・・
皆さまお気づきと思いますが、体格の差がはっきりしてますね。
両脇の子たちは同じくらいで、真ん中の2羽が
まるまる太ったほぼ大人
と
まだポヤポヤ毛のついてる子
。
下からも一枚~。
親ツバメがせっせとご飯を運んでくれるものの、
我先にと口を開けてご飯を貰おうと必死。
一番チビの子は優しすぎるのかしら??
ポヤ毛は可愛いけど、ちょっと心配・・
全員無事に成長して巣立って行って欲しいですわね!
一方こちらは成長しきったふたり。
10月で9歳になるマロンちゃん

と
ボクは4歳だよ~。
寄り目
のチーくん


久しぶりの登場ですわ!!
変わりなく元気な様子です
チーは元ノラとは思えないほど、
ますますの甘えん坊になっているとか。
ふたりとも元気でいてくれたら
何よりの親孝行
オマケは夏らしく?水彩画。
作品の9割以上がパステルのわたくしは
実は水彩画ってニガテ。。
水分の量や乾き具合のタイミングによって
流れたり混ざったりのハプニングが楽しいものなんですけどね。
まだ絵を描き始めた頃の作品たち、ご覧くださいませ!
ハワイの東海岸のどこか(場所を忘れてる~)現地で描いてます。
これはHoomaluhia植物園。
園内を車でないと回れない程の規模ですわ。
とても静かで鳥の声と葉の擦れる音しか聞こえません。
ハワイ大学に通っていた頃、
大きな樹が大好きで
キャンパス内の樹もよく描いてましたっけ。
これは雑誌の写真を見て描いてみました~。
どこかへ続いている「道」を描くのもスキ
ホノルルの私立高校の庭。
日曜の休校日に忍び込んで??
(ゲートが開いていたのでフラフラと入ってしまいました!)
ラストはモチロン
ニャンコです!
水彩では毛を描くのが難しいですね~。
今日も盛りだくさんでお届けしました~。
ここまで辛抱強くご覧いただき有難うございます


時は8月、Midsummer




今日は涼しげなパステル画から。
(今日のもクリックで拡大しますよ)
ヒルトンハワイアンヴィレッジのヒルトンラグーン

当時住んでいたコンドミニアムのすぐそばで、
ミミを連れてお散歩にもよく通った場所。
さて、先日のツバメベビーたち

前回の記事から一週間後にまた写真を撮らせてもらいました。

望遠レンズで撮ってみると、
うわ~デカ




大きく成長しています

皆さまお気づきと思いますが、体格の差がはっきりしてますね。
両脇の子たちは同じくらいで、真ん中の2羽が
まるまる太ったほぼ大人


と
まだポヤポヤ毛のついてる子


下からも一枚~。

親ツバメがせっせとご飯を運んでくれるものの、
我先にと口を開けてご飯を貰おうと必死。
一番チビの子は優しすぎるのかしら??
ポヤ毛は可愛いけど、ちょっと心配・・
全員無事に成長して巣立って行って欲しいですわね!
一方こちらは成長しきったふたり。

10月で9歳になるマロンちゃん




ボクは4歳だよ~。
寄り目





久しぶりの登場ですわ!!
変わりなく元気な様子です

チーは元ノラとは思えないほど、
ますますの甘えん坊になっているとか。
ふたりとも元気でいてくれたら
何よりの親孝行

オマケは夏らしく?水彩画。
作品の9割以上がパステルのわたくしは
実は水彩画ってニガテ。。
水分の量や乾き具合のタイミングによって
流れたり混ざったりのハプニングが楽しいものなんですけどね。
まだ絵を描き始めた頃の作品たち、ご覧くださいませ!

ハワイの東海岸のどこか(場所を忘れてる~)現地で描いてます。

これはHoomaluhia植物園。
園内を車でないと回れない程の規模ですわ。
とても静かで鳥の声と葉の擦れる音しか聞こえません。

ハワイ大学に通っていた頃、
大きな樹が大好きで
キャンパス内の樹もよく描いてましたっけ。

これは雑誌の写真を見て描いてみました~。
どこかへ続いている「道」を描くのもスキ


ホノルルの私立高校の庭。
日曜の休校日に忍び込んで??
(ゲートが開いていたのでフラフラと入ってしまいました!)
ラストはモチロン

ニャンコです!

水彩では毛を描くのが難しいですね~。
今日も盛りだくさんでお届けしました~。
ここまで辛抱強くご覧いただき有難うございます



| ホーム |