
皆さまこんばんは~。
いつもご訪問&応援クリック



仕事に私事に多忙な毎日、
調べものにPC、仕事のメールなど



今日は写真ばっかりサクサク並べてみますねー。
せっかく撮ってあるのに、
更新しないと出す機会を失ってしまうので!
先月の「春真っただ中の猫たち」ですわ。
では癒されて下さいませ


まずは龍王様の賽銭管理担当ちゃん。
いつも絵になるポーズありがとね!

後ろの紫陽花は今はもう花をつけてます。

おっとそこへトラぶちちゃん登場。
「猫の上に猫」みたいに撮ってみました



ちわ。
トラぶちちゃん、今度は別のトラぶちちゃんのところへGO


失礼しまーす。

おもむろにメンテナンスを開始。

休憩。

あ~イイ天気の日にゃ、股メンテにかぎるぜ


後ろのぶちちゃんは、昼寝を邪魔されたのか?(わたくしのせい?)
行ってしまいました。。

こちらはお寺近くのzunguriちゃん。
お花がいっぱいの庭でのランチ。
レストランのテラス席のような気分でしょうか。。
zunguriちゃんは、わたくしが通りかかるとほぼ毎回、
にゃーん!と鳴きながら寄って来てくれますの。

最近あんまり来ないじゃないの!!
何かブツブツ言ってます。
そして

スリ~っ。

スリーっ。

スリスリスリ~っ。
わたくしの周りを何周でも回り続けるzunguriちゃん。
ご近所の御令嬢なので、
あまり構い過ぎるのも申し訳なく。。
でもウレシイですわ

おまけは法華経寺の「奥ノ院」

七福神の一人、弁才天さまですわ。
財ではなく才です。
才能が出てきますように・・・とお参り。
あ、財も欲しいけれど!
もひとつオマケに・・

これは初掲載だったと思いますわ。
陶器のミミちゃんです!
ハワイ在住中にハマった陶芸。
たしか3か月15ドルとか、タダみたいなホノルル市の講座でした。
その最初の頃の作品。
皆がお皿とかを作る中、ひとりでネコ、ネコ、ネコ・・

写真の下の白いのは香炉です。
セージを炊いてミミを浄化中。。
まだ春の猫たちあるので、
近々続きをご覧くださいね

今日も応援ポチっ




スポンサーサイト

皆さまこんばんは~
前回、「法華経寺猫が続きます」
と言ったものの、
この日を迎えてしまっては、
予定変更ですわ!
今日は初猫ミミの命日ですの。
亡くなってから丸9年、生きていたら17歳。
まだ元気に生きていてもおかしくない歳ごろ。
どれだけ年月が流れ、たくさんの猫と知り合っても、
初猫ミミはいつもいつも特別な
MY FIRST LOVE
美しく気高く、賢く、愛情深い、
わたくしのミミちゃん!!
今日はたまたまオフだったので、
ミミの眠る回向院へ行ってまいりました。
今年メルシイを納めたので、
3人が眠る回向院。
市川聖観音像。周りの紫陽花が咲き始めていました。
静かな竹林。
このすぐそばにミミたちの眠るお墓があります。
沢山のお花が手向けられる中にミミへのお花も。。
遺影代わりにスマホを置いて、
小一時間もミミとお話してきました。
なかなか交信
ができないでいますが、
「いつもミミのこと想っているからね。
今でもミミが大好きよ
」
わたくしからのメッセージだけでも届いていると良いのですが。。。
耳にタコができるほど聴こえてるって。
今日は久しぶりにミミの作品をご覧くださいませ。
これは初出し。 窓辺のミミ。
オシャレなシチュエーションが似合うミミ。
想像で描いていますわ。
これはずっと前に掲載しましたが、
季節的にアリかしら。
蛍と戯れるミミ。
モチロン、想像で描いてます!
これはアメリカのパステル画家(名は忘れてしまいました)の
パロディー。 初出しですわ。
魚釣りから帰る子供たちに付いて歩くミミ。
モチロン、お目当ては釣ったばかりのお魚。
「ミミちゃんの一日。」
先日古~い荷物を広げていて、
久しぶりに出てきた樹脂粘土のミミ。
写真も撮り直しました。
もう16年も前の作品ですの。
まずは朝ごはん!
カリカリはお皿から取り出して下に置いてから食べるミミ。
食べたら、出す。
結構リアルに作ってます、
もう少しミミを丁寧に作ればヨカッタ。
*汚れたら、洗う。
バスタブミミはわたくしのお気に入り。
さっぱりして落ち着いたら、遊ぶ。
遊び疲れたら、寝る。
毎日がこの繰り返しでしたわ。
そんな日々が
どんなに平和で幸せ
だったかを思い知らされたのは、
9年前の今日でした。。。
さて、今日は帰り道に里見公園へ寄ってきました
梅雨の晴れ間でしたが、人影少なくてラッキー。
2年前にも来たバラ園。
きゃー
久しぶりの顔出しだわ
甘いバラの香りがたち込めるキレイな花園で
気分
のTOKITTY。
だいぶ枯れてしまってましたが、
まだこの通り
、キレイに咲いている子も
こちらもとてもイイ香りがしていましたわ~
バラに囲まれた噴水
ミニバラの一種?もキレイ
ちょっと気取ってますわ。。
陽が傾いてきた頃、逆光
を使ってみました。
お宙のミミちゃん、
ママは元気ですよ。。。
今日も最後までお付き合い
有難うございました


前回、「法華経寺猫が続きます」

この日を迎えてしまっては、
予定変更ですわ!

今日は初猫ミミの命日ですの。
亡くなってから丸9年、生きていたら17歳。
まだ元気に生きていてもおかしくない歳ごろ。

どれだけ年月が流れ、たくさんの猫と知り合っても、
初猫ミミはいつもいつも特別な


美しく気高く、賢く、愛情深い、
わたくしのミミちゃん!!
今日はたまたまオフだったので、
ミミの眠る回向院へ行ってまいりました。

今年メルシイを納めたので、
3人が眠る回向院。

市川聖観音像。周りの紫陽花が咲き始めていました。

静かな竹林。
このすぐそばにミミたちの眠るお墓があります。

沢山のお花が手向けられる中にミミへのお花も。。

遺影代わりにスマホを置いて、
小一時間もミミとお話してきました。
なかなか交信

「いつもミミのこと想っているからね。
今でもミミが大好きよ

わたくしからのメッセージだけでも届いていると良いのですが。。。

耳にタコができるほど聴こえてるって。
今日は久しぶりにミミの作品をご覧くださいませ。

これは初出し。 窓辺のミミ。
オシャレなシチュエーションが似合うミミ。
想像で描いていますわ。

これはずっと前に掲載しましたが、
季節的にアリかしら。
蛍と戯れるミミ。
モチロン、想像で描いてます!

これはアメリカのパステル画家(名は忘れてしまいました)の
パロディー。 初出しですわ。
魚釣りから帰る子供たちに付いて歩くミミ。
モチロン、お目当ては釣ったばかりのお魚。

「ミミちゃんの一日。」
先日古~い荷物を広げていて、
久しぶりに出てきた樹脂粘土のミミ。
写真も撮り直しました。
もう16年も前の作品ですの。

まずは朝ごはん!
カリカリはお皿から取り出して下に置いてから食べるミミ。

食べたら、出す。
結構リアルに作ってます、

もう少しミミを丁寧に作ればヨカッタ。

*汚れたら、洗う。
バスタブミミはわたくしのお気に入り。

さっぱりして落ち着いたら、遊ぶ。

遊び疲れたら、寝る。
毎日がこの繰り返しでしたわ。
そんな日々が
どんなに平和で幸せ

9年前の今日でした。。。
さて、今日は帰り道に里見公園へ寄ってきました


梅雨の晴れ間でしたが、人影少なくてラッキー。

2年前にも来たバラ園。

きゃー


甘いバラの香りがたち込めるキレイな花園で
気分



だいぶ枯れてしまってましたが、
まだこの通り



こちらもとてもイイ香りがしていましたわ~


バラに囲まれた噴水


ミニバラの一種?もキレイ


ちょっと気取ってますわ。。
陽が傾いてきた頃、逆光

お宙のミミちゃん、
ママは元気ですよ。。。
今日も最後までお付き合い
有難うございました




| ホーム |