
最近、スピリチュアルなモノ
全般にハマっているTOKTTY。
いつもの法華経寺のお気に入りのスポットで瞑想
。
その後、また何気に写真を撮ってみました。
この前のmysterious lights の写真の場所。
ここ、めちゃ気持ちイイのですわ。
薄暗い、小さなスポットに大きな木
が5本あり、
そのひとつに座ってみると、ずっとそこに居たいわーって感じになり
。
最初は普通に
・・・極めて普通ですね。
ところが、ちょっと逆光気味に撮ってみたら
あらステキ
光が
差してるわ~ん
。
じゃあこんな角度だと??
ひゃー。
なんか、虹色の光
が
わたくしの上にシャワーのように降り注いでるわ
でも正午頃だったので、こうなるのかも。。。
更に調子に乗ると、
うわああ~。キレイなグリーンじゃない
何これ???
(大きな丸い玉は逆光なら写り得るかな)
しまいには、
こんな不思議なブルーの光も
こんなのが20枚くらい撮れたでしょうか。
携帯で撮ると、こういうの映りやすいのかしら??
と思い、
友人のプロカメラマンに見てもらったのですわ。
携帯で撮ると、そのレンズの関係で「光が光らしく」写りやすいのですが、
でも、この光は「不思議~」という鑑定でしたの。
彼女とはスピリチュアル繋がりなので、
「まあそういうエネルギーの光だってことにしよう

」
と片付きました。
因みに、この一週間後も同じ時間に同じように撮ってみたけれど
ちっとも写らない。。
他にも散策してる人がいて落ち着かず。
わたくしの顔もこれまた酷くて掲載不可
・・ってことは、やっぱり何かあったのかな。
とポジティブにとらえるTOKITTYでした。
これをご覧になった皆さまにも
光が降りますように


オマケは法華経にゃんこ。
ブサカワ
お馴染みの白黒ちゃんに次いで、よく見かける子。
白黒ちゃんを構っていると、
「ボクもナデナデしてよ~
」と現れ、
スリスリと寄って来てくれますのよ。
ん~。
やっぱり
「猫は顔じゃない」
ですわね

いつもの法華経寺のお気に入りのスポットで瞑想

その後、また何気に写真を撮ってみました。
この前のmysterious lights の写真の場所。
ここ、めちゃ気持ちイイのですわ。
薄暗い、小さなスポットに大きな木

そのひとつに座ってみると、ずっとそこに居たいわーって感じになり

最初は普通に

・・・極めて普通ですね。
ところが、ちょっと逆光気味に撮ってみたら


あらステキ



じゃあこんな角度だと??

ひゃー。
なんか、虹色の光

わたくしの上にシャワーのように降り注いでるわ

でも正午頃だったので、こうなるのかも。。。
更に調子に乗ると、

うわああ~。キレイなグリーンじゃない

何これ???
(大きな丸い玉は逆光なら写り得るかな)
しまいには、

こんな不思議なブルーの光も

こんなのが20枚くらい撮れたでしょうか。
携帯で撮ると、こういうの映りやすいのかしら??
と思い、
友人のプロカメラマンに見てもらったのですわ。
携帯で撮ると、そのレンズの関係で「光が光らしく」写りやすいのですが、
でも、この光は「不思議~」という鑑定でしたの。
彼女とはスピリチュアル繋がりなので、
「まあそういうエネルギーの光だってことにしよう



と片付きました。
因みに、この一週間後も同じ時間に同じように撮ってみたけれど
ちっとも写らない。。
他にも散策してる人がいて落ち着かず。
わたくしの顔もこれまた酷くて掲載不可

・・ってことは、やっぱり何かあったのかな。
とポジティブにとらえるTOKITTYでした。
これをご覧になった皆さまにも
光が降りますように



オマケは法華経にゃんこ。

ブサカワ


お馴染みの白黒ちゃんに次いで、よく見かける子。
白黒ちゃんを構っていると、
「ボクもナデナデしてよ~

スリスリと寄って来てくれますのよ。
ん~。
やっぱり
「猫は顔じゃない」
ですわね



スポンサーサイト

猫はある程度の高さからズッコケて落ちても、
ケガをしませんね。

あったりめーだろ!ほら、この通りさ
わたしだって!
スミマセン、「猫の着地」というタイトルですが、
今日は星のハナシ
ですわ。
先日の世界体操の内村航平選手、
三連覇
達成
、凄かったですわね!
海外メディアではあの完璧な着地を
「猫の着地
」と称賛しているとか。
たしかに
アリャ?
こんな格好で着地はしませんわね。
一歩前へ出ることも、尻餅をつくことも・・
「トン
」と軽く、まっすぐ降ります。
なるほど、「猫の着地」だわ。
・・・で早速、内村選手のホロスコープをチェックしてみましたの。
(詳しい方へ:ソフトが壊れていて、ハウスはデタラメです。)
いやはや、スゴイものを生まれつき持っていました!
☾は月、◎は太陽、♀は金星、♂は火星・・
これら変てこりんなマークは、
生まれた時の太陽系の天体(惑星)位置を表しています。
そのマークとマークが線で結ばれてますが、
これが星同士のエネルギーが繋がってるという意味です。
ぽつんと一人ぼっちの星があると、
その星のパワーは弱いっていうか出ない
のです。
彼の場合、全ての星が線で繋がっています。
そして赤い色が「吉座相」、青い色が「凶座相」ですが、
吉しか持っていない!
これはかなり珍しいこと。
恵まれた生まれですね!
(実際には凶座相もあったほうがバネになって成長には良いのですがね)
しかも、太陽・海王星・土星・天王星が
ズラズラっとやぎ座♑にひしめくように集まってますわ。
月と冥王星♇もピッタリ重なっているよう。
星が重なっていると星同士のパワーが一層強く
なりますの。
更に、いくつかの星は一番チカラを発揮しやすい星座に位置。
それぞれの星座には「担当してる」星があるんですが、
国語の先生が社会を教えるより、
社会の先生が社会を教えたほうが能率良いですよね?
実際みなさんの星は担当教師が畑違いってことが多いのですが、
彼はその点でも、いい教師
が付いているわけ。
特に、肉体を使うスポーツ(火星♂)に体育の先生が付いている
のは、
正にスポーツをするために生まれてきたって感じかしら。
あの技を「徹底的に極める」ところは、
月と冥王星♇のパワーと言えるでしょう。
自分の納得のいくまで、何百回、何千回でも練習
するのでしょう。
子供の頃から徹底していたのだと思われます。
こだわりが強すぎるのです。
有名な「偏食

」もこのチカラ。
決まったチョコレートばかり食べ続けるなんてこの「月x冥王星」そのもの!
そして努力や試練を表す星=土星がやぎ座にありますが、
これも非常に強いチカラを出す位置。
土星は「地面」も意味しますから、
着地が上手いのも関係あるかも。
(これはこじつけかな)
そしてモチロン、努力
努力
努力
してきたんでしょうね。
次の図は個人総合決勝の夜の図と合わせたもの。
三重円になっていますが、
一番外側が現在の星の配置図、
一番内側が生まれた時のさっきの図です。
よく見ると、
外側の(現在の)冥王星♇が彼の生まれた時の土星にピッタリ
重なっています。
冥王星は更に金星♀と赤い線でつながってますね。
これが、彼のこれまでの努力を「歴史の頂点」へと導き、
同時に「美しい体操」をも世界に認めさせたチカラだと、思いますの!
生まれつき火星♂(運動能力)と金星♀(美、芸術)とが吉座相
ですし。
この冥王星はまだまだこれから彼の海王星、太陽と重なっていきますから、
今後も活躍してくれることでしょうね。
蛇足ですが、
個人的に驚いたのは、太陽がやぎ座で、月がさそり座。
わたくしとピッタンコ一緒
ですの。
太陽は社会での顔、月は私生活での顔。
いわゆる「○○座」はこの太陽の星座のこと。
月のさそり座は、「いちずなほ~しよおぉ
」と美川憲一が歌うように
深く一途なのですわ
TOKITTYはこんな恵まれた図ではなく、
大吉
と大凶
が重なったかなり激しい人生ですの。
でもこの太陽と月が内村選手とお揃い
わたくしにとっては解りやすい存在。
ただし、わたくしの火星(運動能力)は線がなくて宙に浮いてますから、
運動神経が「切れてる」わけで
そこは全然似てませんけどね。
彼の生まれは1989年1月3日。
昭和64年です。
そう、平成になる4日前ですよ!
正に、
「新しい時代の幕開け
に、大きな役目を持って生まれてきた」
そんな気がするTOKITTYなのでした~
着地なら内村かチーかって言うくらい、ボクも上手いにゃよ
そうだったわね、チー。
いつも庭の高いフェンスから飛び降りてた
もんね。
長い話にお付き合い頂いた方々、
有難うございました~
「へえええええ~」と関心を持たれた方は
応援ポチ
をお願いしまーす!
ケガをしませんね。

あったりめーだろ!ほら、この通りさ


わたしだって!


スミマセン、「猫の着地」というタイトルですが、
今日は星のハナシ

先日の世界体操の内村航平選手、
三連覇



海外メディアではあの完璧な着地を
「猫の着地


たしかに

アリャ?
こんな格好で着地はしませんわね。
一歩前へ出ることも、尻餅をつくことも・・
「トン

なるほど、「猫の着地」だわ。
・・・で早速、内村選手のホロスコープをチェックしてみましたの。

(詳しい方へ:ソフトが壊れていて、ハウスはデタラメです。)
いやはや、スゴイものを生まれつき持っていました!
☾は月、◎は太陽、♀は金星、♂は火星・・
これら変てこりんなマークは、
生まれた時の太陽系の天体(惑星)位置を表しています。
そのマークとマークが線で結ばれてますが、
これが星同士のエネルギーが繋がってるという意味です。
ぽつんと一人ぼっちの星があると、
その星のパワーは弱いっていうか出ない


彼の場合、全ての星が線で繋がっています。
そして赤い色が「吉座相」、青い色が「凶座相」ですが、
吉しか持っていない!
これはかなり珍しいこと。
恵まれた生まれですね!
(実際には凶座相もあったほうがバネになって成長には良いのですがね)
しかも、太陽・海王星・土星・天王星が
ズラズラっとやぎ座♑にひしめくように集まってますわ。
月と冥王星♇もピッタリ重なっているよう。
星が重なっていると星同士のパワーが一層強く

更に、いくつかの星は一番チカラを発揮しやすい星座に位置。
それぞれの星座には「担当してる」星があるんですが、
国語の先生が社会を教えるより、
社会の先生が社会を教えたほうが能率良いですよね?
実際みなさんの星は担当教師が畑違いってことが多いのですが、
彼はその点でも、いい教師

特に、肉体を使うスポーツ(火星♂)に体育の先生が付いている

正にスポーツをするために生まれてきたって感じかしら。
あの技を「徹底的に極める」ところは、
月と冥王星♇のパワーと言えるでしょう。
自分の納得のいくまで、何百回、何千回でも練習

子供の頃から徹底していたのだと思われます。
こだわりが強すぎるのです。
有名な「偏食



決まったチョコレートばかり食べ続けるなんてこの「月x冥王星」そのもの!
そして努力や試練を表す星=土星がやぎ座にありますが、
これも非常に強いチカラを出す位置。
土星は「地面」も意味しますから、
着地が上手いのも関係あるかも。
(これはこじつけかな)
そしてモチロン、努力



次の図は個人総合決勝の夜の図と合わせたもの。

三重円になっていますが、
一番外側が現在の星の配置図、
一番内側が生まれた時のさっきの図です。
よく見ると、
外側の(現在の)冥王星♇が彼の生まれた時の土星にピッタリ

冥王星は更に金星♀と赤い線でつながってますね。
これが、彼のこれまでの努力を「歴史の頂点」へと導き、
同時に「美しい体操」をも世界に認めさせたチカラだと、思いますの!
生まれつき火星♂(運動能力)と金星♀(美、芸術)とが吉座相

この冥王星はまだまだこれから彼の海王星、太陽と重なっていきますから、
今後も活躍してくれることでしょうね。
蛇足ですが、
個人的に驚いたのは、太陽がやぎ座で、月がさそり座。
わたくしとピッタンコ一緒

太陽は社会での顔、月は私生活での顔。
いわゆる「○○座」はこの太陽の星座のこと。
月のさそり座は、「いちずなほ~しよおぉ

深く一途なのですわ

TOKITTYはこんな恵まれた図ではなく、
大吉


でもこの太陽と月が内村選手とお揃い

わたくしにとっては解りやすい存在。
ただし、わたくしの火星(運動能力)は線がなくて宙に浮いてますから、
運動神経が「切れてる」わけで

そこは全然似てませんけどね。
彼の生まれは1989年1月3日。
昭和64年です。
そう、平成になる4日前ですよ!
正に、
「新しい時代の幕開け

そんな気がするTOKITTYなのでした~


着地なら内村かチーかって言うくらい、ボクも上手いにゃよ

そうだったわね、チー。
いつも庭の高いフェンスから飛び降りてた

長い話にお付き合い頂いた方々、
有難うございました~

「へえええええ~」と関心を持たれた方は
応援ポチ













ママったら、レディのトシをばらすなんてえ

いいから早くパーティパーティ


猫の7歳と言えばまだまだ若いですわね。
しかし一年一年、
毎年ながら
「良くぞ無事に元気でいてくれた~」
と有り難いキモチになりますの。

因みにマロンだけはこれといった病気をひとつもしたことが無いのです!
イイ子ですのよ~


大人になってもやっぱりじゃらしの誘惑には弱いマロン。
誕生日プレゼントは、ツナ缶とかつおぶしと白いじゃらし。
極めてシンプルながら、マロンの好物3点セットかな。
それから、お尻トントン200発






栗栗なオメメがキュートでしょ

いつもいつまでもそのまんまのマロンでいてね~








皆さま今晩は
間もなく満月(明日の午前中)を迎えます。
満月に近づいてる時は
買い物をしすぎないように注意しなければなりません!
昨日は仕事だったので、お店は大繁盛でした。
人々(猫もですが)の意識が月に向かって引っ張られるので、
「えーい、買っちゃおう!
」って気になりやすいのですわ。
それを解っていて、
用足しに街へ出たついでに、
買い物をたくさんしてしまいました
高級シャンプーにカレンダーにランジェリーにお仕事用のパンツに・・反省
やはり月のチカラ
にはかなわないということですかね。
さて、前回の続きですわ。
おお、いきなり絵になる仔猫ちゃん
何かを見つけたのかしら?
後ろ姿もカワユス
背中が何かを語ってますね。。
は~い、集合写真撮るわよ~!
集合してくれましたの
縦一列も。
横一列も、思いのまま
Kittens on stage!
続きはまた。。。

間もなく満月(明日の午前中)を迎えます。
満月に近づいてる時は
買い物をしすぎないように注意しなければなりません!
昨日は仕事だったので、お店は大繁盛でした。
人々(猫もですが)の意識が月に向かって引っ張られるので、
「えーい、買っちゃおう!

それを解っていて、
用足しに街へ出たついでに、
買い物をたくさんしてしまいました


高級シャンプーにカレンダーにランジェリーにお仕事用のパンツに・・反省


やはり月のチカラ


さて、前回の続きですわ。

おお、いきなり絵になる仔猫ちゃん

何かを見つけたのかしら?

後ろ姿もカワユス

背中が何かを語ってますね。。
は~い、集合写真撮るわよ~!


集合してくれましたの


縦一列も。

横一列も、思いのまま

Kittens on stage!

続きはまた。。。


皆さまこんばんは

ここ千葉県は、台風15号以来の大雨の一日でしたわ。
全国的にも雨だったでしょうか

今日はちょっと前に撮れた秋空から。
(写真はクリックで大きくなるものもございます)

家のベランダから望む青空



あんまり綺麗なので、首が痛くなるほど見上げてました

さて、少し前にまた仔猫の神様に微笑まれた


近所の住宅街を歩いていると、小さな公園があり、
ふと見ると樹木


居るではないですか


あっ




ここは公園に隣接した民家。
飲み水とフードのボウルが置いてあったので、
この御宅にお世話になっているのでしょう


一番度胸の座ってるのは白黒ちゃん。携帯をじっと眺めてますわ。

ミルキーな茶トラちゃんはフワッフワ~

ウ~ン触りたいっ


手前の真っ白ちゃんは、サイズからいって母猫でしょうね。
しかし、わりと大らかというかノンキというか・・
グングン近づくオバサンにも無関心の様子。

ねえ~今日の晩ゴハンは何にゃの~??

返事がニャイ。 毛づくろいでもして待とうにゃ。
いつも通っていた道なのに、
この大きさに育つまで気づかなかったわたくし。
もっと小さいうちは母猫も
目立たない場所でこっそり

この暑い夏をよく乗り切って、ここまで大きくなったのね!

もう少し経つと今度は寒さとの闘いになるけど・・
わずかな気持ちの良い季節をたっぷり味わって

この後もまた会えたので、次回に続きますわね



いつもご訪問&応援コメント有難うございます〜



| ホーム |