
皆さまこんにちは~
週末は大雨
に見舞われた方も多いのでしょうか?
いやですよねえ、洗濯物は乾かないしお出掛けする気もしなくなるし。
とうとうやってきました
rainy season!
そしてまもなく6月!
ということでやっとこの作品をアップする時もやってきましたわ
この記事のタイトルが作品のタイトルですの。
「雨が来るよ!」
(クリックで大きくなりますわ)
Tシャツ作品の中では一番ご注文を頂けたものなので、
どこかでこの絵のシャツを着ている人と遭遇するかもしれませんわね!
(ってどんだけの確率よ~
←セルフ突っ込み)
当時住んでいた団地の庭に咲いていた紫陽花を見ていて
絵にしたくなりましたの。
紫陽花はわたくしの大好きな花
のひとつ。
そして顔を洗うにゃんこ。
「雨の前にはネコが顔を洗う」って言いますでしょ?
単純ですけどね。。
皆さんのにゃんこはいかがですか??
うちの子たちはあんまり敏感じゃないのかも。。
といいますか、洗顔自体、食後のみかも
話は変わりますが、6月といえば、うちの初代猫・ミミの命日。
6月5日でもう7年になりますわ。
というわけで、ミミ作品もご覧いただけますか?

(「無題」です
ってかタイトル忘れました
)
これはハワイ時代に描いたものですが、
日本の「箱根彫刻の森美術館」からの連想ですわ。
ミミの色んなポーズを彫刻にして一堂に集めたって感じ。
初めての猫だったので、どんな仕草も可愛くて
魅了されっぱなしでしたの。
一番奥はstreching(のびー)、その手前はscratching(搔き搔き)です。
「モナリザ鑑賞」
(「ミミちゃん、世界を旅する」シリーズより)
これは、ミミがチューチューと共に世界のあちこちを巡るという想像。
その中でもTOKITTYいちばんのお気に入り
。
背伸びをして爪先立ちのポーズって可愛いですよね??
今はモナリザってガラスケースに入っていると思いますが、
わたくしが初めてヨーロッパへ旅した時にはまだケースはなく、
かなり間近に観れましたの。
このミミのようにしばらくじじじーっ
と眺めてました。
(あ、足はハの字じゃなかったですけど)
ミミ作品は猫作品の8割以上を占めるほど
たくさん描きましたの。
またお付き合いくださいね

週末は大雨

いやですよねえ、洗濯物は乾かないしお出掛けする気もしなくなるし。
とうとうやってきました


そしてまもなく6月!
ということでやっとこの作品をアップする時もやってきましたわ

この記事のタイトルが作品のタイトルですの。

「雨が来るよ!」
(クリックで大きくなりますわ)
Tシャツ作品の中では一番ご注文を頂けたものなので、
どこかでこの絵のシャツを着ている人と遭遇するかもしれませんわね!
(ってどんだけの確率よ~

当時住んでいた団地の庭に咲いていた紫陽花を見ていて


絵にしたくなりましたの。
紫陽花はわたくしの大好きな花

そして顔を洗うにゃんこ。
「雨の前にはネコが顔を洗う」って言いますでしょ?
単純ですけどね。。
皆さんのにゃんこはいかがですか??
うちの子たちはあんまり敏感じゃないのかも。。
といいますか、洗顔自体、食後のみかも

話は変わりますが、6月といえば、うちの初代猫・ミミの命日。
6月5日でもう7年になりますわ。
というわけで、ミミ作品もご覧いただけますか?

(「無題」です


これはハワイ時代に描いたものですが、
日本の「箱根彫刻の森美術館」からの連想ですわ。
ミミの色んなポーズを彫刻にして一堂に集めたって感じ。
初めての猫だったので、どんな仕草も可愛くて


一番奥はstreching(のびー)、その手前はscratching(搔き搔き)です。

「モナリザ鑑賞」
(「ミミちゃん、世界を旅する」シリーズより)
これは、ミミがチューチューと共に世界のあちこちを巡るという想像。
その中でもTOKITTYいちばんのお気に入り

背伸びをして爪先立ちのポーズって可愛いですよね??
今はモナリザってガラスケースに入っていると思いますが、
わたくしが初めてヨーロッパへ旅した時にはまだケースはなく、
かなり間近に観れましたの。
このミミのようにしばらくじじじーっ

(あ、足はハの字じゃなかったですけど)
ミミ作品は猫作品の8割以上を占めるほど
たくさん描きましたの。
またお付き合いくださいね


スポンサーサイト

先日の月の写真は、良いタイミングで捉えたわ
って自己満足でしたが、
皆さんもちょっと和んで下さったようでヨカッタですう
・・で、またまたこんなモノ↓に遭遇しちゃいました!

撮影したのは昨日24日の夕方です。
何ですか、これ

しかも真西から真東へずずずーっと「一本の道」のように帯状に続いていましたの。
でもこんなにくっきりしていたのはほんの数分で、
あっという間に崩れていってしまいましたが。。
以前、新潟でわりと大きな地震があったときの前日には、
この道が横断歩道みたいにシマシマだったのを憶えています。
んーでもこれは地震じゃないかな。
(と言いますか、千葉でもほぼ毎日わずかな微震を含め地震が続いてますからね)
あ、また想い出しました
逆のパターン

これは去年夏の夕刻。
雲の絨毯を掃除機で一筋ヴィ~ンと吸い取ったみたいな??
一本、また一本と。
こっちの方がずっと不思議。。
後に、この雲のクッキリした割れ目は「天界と地上の間のハッチが開いた
」と説明してる人がいましたわ。
それはどうでしょうね?

これもほんの僅かの出来事で、段々と夕焼けに消えていきましたの。。
ちょっとミステリアスじゃあないですか??
でも、道行く人たちは皆、全然気づかないのですわ。
というか、誰も上見て歩いてないし!!

皆に教えたくなる景色でした。
あ、でも下見てもイイもの
見つかりますけど。

ママ、上ばっかり見てるといつかすっ転ぶだにゃ。 可愛いボクも見てにょ
やっぱり一番の景色ですわね


皆さんもちょっと和んで下さったようでヨカッタですう

・・で、またまたこんなモノ↓に遭遇しちゃいました!



撮影したのは昨日24日の夕方です。
何ですか、これ


しかも真西から真東へずずずーっと「一本の道」のように帯状に続いていましたの。
でもこんなにくっきりしていたのはほんの数分で、
あっという間に崩れていってしまいましたが。。
以前、新潟でわりと大きな地震があったときの前日には、
この道が横断歩道みたいにシマシマだったのを憶えています。
んーでもこれは地震じゃないかな。
(と言いますか、千葉でもほぼ毎日わずかな微震を含め地震が続いてますからね)
あ、また想い出しました

逆のパターン



これは去年夏の夕刻。
雲の絨毯を掃除機で一筋ヴィ~ンと吸い取ったみたいな??
一本、また一本と。
こっちの方がずっと不思議。。

後に、この雲のクッキリした割れ目は「天界と地上の間のハッチが開いた

それはどうでしょうね?


これもほんの僅かの出来事で、段々と夕焼けに消えていきましたの。。
ちょっとミステリアスじゃあないですか??
でも、道行く人たちは皆、全然気づかないのですわ。
というか、誰も上見て歩いてないし!!


皆に教えたくなる景色でした。
あ、でも下見てもイイもの


ママ、上ばっかり見てるといつかすっ転ぶだにゃ。 可愛いボクも見てにょ

やっぱり一番の景色ですわね




先日夜お出掛けをして、深夜帰宅すると頭上に綺麗なお月様
。
キレイだわーと思いつつ、そのまま寝てしまいましたが、
何故か午前4時半
にお目覚め
そして何故か外の様子が見たくなり、何気にカーテンを開けると・・・
Wow!!!



夜明けの南西の空に18番目のオレンジ月。。
じっと見ていると、景色の中で動く影が。。
Wow!!!




なぜかビルの屋上ににゃんこが!!
夜明け前のお散歩でしょうか??
手前のスロープを登って屋上へ到達。落ちないかちょっと心配でしたが。
かねてより撮りたかった「
と
」!!

↑い、一応一枚に収められましたが。
皆さま、ご覧になれました??
早起き、してみるものですね
寝不足のTOKITTYにポチ
または
パチ、お願いしまーす。


キレイだわーと思いつつ、そのまま寝てしまいましたが、
何故か午前4時半


そして何故か外の様子が見たくなり、何気にカーテンを開けると・・・
Wow!!!




夜明けの南西の空に18番目のオレンジ月。。
じっと見ていると、景色の中で動く影が。。
Wow!!!





なぜかビルの屋上ににゃんこが!!
夜明け前のお散歩でしょうか??
手前のスロープを登って屋上へ到達。落ちないかちょっと心配でしたが。
かねてより撮りたかった「



↑い、一応一枚に収められましたが。
皆さま、ご覧になれました??
早起き、してみるものですね

寝不足のTOKITTYにポチ




先日、またお寺猫ちゃんを求めて、 行ってきました。
また白黒ちゃんです。
でも先日の子とは別猫。
いらっしゃーい。
国の重要文化財となっているお寺の傍らで、
のんびり日光浴中。
こちら様も堂々としたものでしたわ。
ナデナデもOK!
ナデナデしていると・・
のびーーー。
くねーーー。
真っ白なお腹が
眩しい!
確認は出来なかったけれど、多分女の子
。
身体もそう大きくはなく、態度もね。
なんていうか女の子って「自立」しているっていうか、
甘ったれな感じがないっていうか。。
甘え方も男の子と違うっていうか。。
我が家の猫達の統計的にそんな気がしますが、
皆さんのお宅ではいかがですか?
と、その時突然、遠くから「ンギャ
」という別の猫の鳴き声!
すると、ハッとして身を起こし、
トコトコトコ
とこの高台のふちへ移動!
ダイジョウブだったかしら?
お寺猫仲間を心配しているのかしら??
しばらく緊張状態で遠くを見つめてました。
それにしてもユニークな黒ブチ模様です。
黒ブチの形を眺めがちですが、逆に白の形を良く見ると
、
背中に白猫を背負ってますわ!!
今日のオマケはタロット。
探している仕事について、4つの質問をしたらどれも芳しくないお答え
。
それに対する対策も聞いてみるのですが、それぞれの対策がこれ
。
右から2つ目のマジシャンというカードは
「向うからやってくる仕事は受けるべき?」への答えで
「自信を持ってガンガン
進め!」なのでホッ
あとの3つは
「やめやめ、絶対NO
」という完全否定と
「倒れるか倒れないかのギリギリの緊張状態で臨め」
というキビシーィ御答え。
んーーー。
果報は寝て待てってか。。。。。
・・・・・・・・。 (過去写真ですわ。庭にチーがいますの)
見習いましょう



・・・
また白黒ちゃんです。
でも先日の子とは別猫。

いらっしゃーい。

国の重要文化財となっているお寺の傍らで、
のんびり日光浴中。
こちら様も堂々としたものでしたわ。
ナデナデもOK!
ナデナデしていると・・

のびーーー。

くねーーー。
真っ白なお腹が


確認は出来なかったけれど、多分女の子

身体もそう大きくはなく、態度もね。
なんていうか女の子って「自立」しているっていうか、
甘ったれな感じがないっていうか。。
甘え方も男の子と違うっていうか。。
我が家の猫達の統計的にそんな気がしますが、
皆さんのお宅ではいかがですか?
と、その時突然、遠くから「ンギャ


すると、ハッとして身を起こし、
トコトコトコ


ダイジョウブだったかしら?

お寺猫仲間を心配しているのかしら??
しばらく緊張状態で遠くを見つめてました。
それにしてもユニークな黒ブチ模様です。
黒ブチの形を眺めがちですが、逆に白の形を良く見ると

背中に白猫を背負ってますわ!!
今日のオマケはタロット。
探している仕事について、4つの質問をしたらどれも芳しくないお答え

それに対する対策も聞いてみるのですが、それぞれの対策がこれ


右から2つ目のマジシャンというカードは
「向うからやってくる仕事は受けるべき?」への答えで
「自信を持ってガンガン



あとの3つは
「やめやめ、絶対NO

「倒れるか倒れないかのギリギリの緊張状態で臨め」
というキビシーィ御答え。
んーーー。
果報は寝て待てってか。。。。。


見習いましょう







昨日の千葉は湿度が高く、梅雨
を思わせる蒸し暑さでした。
晴れてるのに丸一日干しても洗濯物が乾かず!!
しかし今日はうって変わってカラリと晴れました
久しぶりに以前よく通っていた大きな公園へ
家から公園の中央部まで30分くらいでしょうか。
荷物も持たず、時間にも縛られずにプラプラ
歩くのは
この季節気持ちがいいですわ~。
お気に入りのスポットはココ。
沢山ある桜の木
のこの1本がTOKITTYのお気に入り。
いつもこの根元に座ってお弁当食べたりボーっとしてみたり。
(花の季節はすごい人だから、わたくしは敢えてその前後に行きますの。)
で、ある時ふと気付いたのです。
この枝に抱きついてみると、まるで大きな龍の背中に乗っているようだ、と。
このまま空を飛んでっちゃって、高い所へ行けそうな。。
↑このウネリ具合もそれっぽくないかしら??
そんな妄想?に浸っていると、なんか「守られてる
」感じがして
落ち着くのですわ!
で、公園といえば・・にゃんこ・・
なんですが、今日は出会い運ゼロ
残念。
やはりここも猫には住みやすい場所。
隠れる暖かい場所いっぱいあるし。
面倒を見ている人たちもいるようですし。
カラスだけはちょっと心配だけど。
サミチクにゃいかって?全然。ここはオモチャいっぱいだにゃ!
↑この子は以前ここで出会った子。
人懐こくてスリスリされたっけ。


で、ガラリと変わってこちらはお馴染みにゃんこ。
おかえりぃ。めし
にする??
いつもと変わらず出迎えてくれるチーです
お姉ちゃんはどこ?
おそかったじゃない。寝て待ってたわ
ちょっとご機嫌斜め気味のマロンちゃん。
でも、トントン&ナデナデでいつも通りに。
ねこじゃらしでオモテナシしていると、すかさずチー乱入。
・・・いいわよ。 もーらい!
2人共変わらず元気でした
ひと安心。

晴れてるのに丸一日干しても洗濯物が乾かず!!
しかし今日はうって変わってカラリと晴れました

久しぶりに以前よく通っていた大きな公園へ


家から公園の中央部まで30分くらいでしょうか。
荷物も持たず、時間にも縛られずにプラプラ

この季節気持ちがいいですわ~。
お気に入りのスポットはココ。

沢山ある桜の木

いつもこの根元に座ってお弁当食べたりボーっとしてみたり。
(花の季節はすごい人だから、わたくしは敢えてその前後に行きますの。)
で、ある時ふと気付いたのです。
この枝に抱きついてみると、まるで大きな龍の背中に乗っているようだ、と。
このまま空を飛んでっちゃって、高い所へ行けそうな。。

↑このウネリ具合もそれっぽくないかしら??
そんな妄想?に浸っていると、なんか「守られてる

落ち着くのですわ!
で、公園といえば・・にゃんこ・・
なんですが、今日は出会い運ゼロ

やはりここも猫には住みやすい場所。
隠れる暖かい場所いっぱいあるし。
面倒を見ている人たちもいるようですし。
カラスだけはちょっと心配だけど。

サミチクにゃいかって?全然。ここはオモチャいっぱいだにゃ!
↑この子は以前ここで出会った子。
人懐こくてスリスリされたっけ。



で、ガラリと変わってこちらはお馴染みにゃんこ。

おかえりぃ。めし

いつもと変わらず出迎えてくれるチーです

お姉ちゃんはどこ?

おそかったじゃない。寝て待ってたわ

ちょっとご機嫌斜め気味のマロンちゃん。
でも、トントン&ナデナデでいつも通りに。

ねこじゃらしでオモテナシしていると、すかさずチー乱入。

・・・いいわよ。 もーらい!

2人共変わらず元気でした

ひと安心。
